関東学院大学 燦葉会燦建会 「環境設備友の会」開催(2024.11.14)
カテゴリ: 研究室のイベント
公開日:2024年11月15日(金)
2024年11月14日に、関東学院大学 燦葉会燦建会「環境設備共の会」では、講演会と懇親会が開催され、第一部の講演会では、関東学院大学国際文化学部 君塚直隆教授がご登壇されました。
その後の第二部では、懇親会が開催され、学校関係者から建設業界関係者、OB、学生まで多くの方が参加され、活発な交流と懇親を深めることができました。
![]() |
|
![]() |
|
君塚直隆先生は近代イギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史、王室(特にイギリス皇室)の研究に従事されており、栄典に関する有識者の一員に選ばれたほか、国家安全保障局顧問を務めるなど国内外で活動されていらっしゃいます。
講演では、「世界の君主制から日本の皇室を考える」と題して、明人上皇の人生の変遷を中心に日本の皇室についてご説明いただきました。明人上皇陛下の国内外での様々な経験から、戦後の孤児や障がい者に目を向けたり、自然災害時の被災地での献身的な活動を始め、国際交流を図られたことなどについて説明されました。普段、お聞きすることのできない貴重なお話をしていただけました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講演会の後には、会に参加された学校関係者と建築関係者、学生及びOB・OGの皆さまを交えた懇親会が立食形式で開催されました。OB・OGの方々が参加した学生たちに気さくに声をかけて下さったり、また、学生が自ら気になる企業の関係者へ挨拶をしたりと企業や学校などの横のつながりだけではなく、幅広く縦のつながりも作る良い機会となりました。
(文責 菊地亮太郎)
アーカイブ
- ▼ 2025 (21)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 7月 (5)
- ▼ 6月 (3)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (4)
- ▼ 3月 (2)
- ▼ 2月 (1)
- ▼ 1月 (1)
- ▼ 2024 (33)
- ▼ 12月 (4)
- ▼ 11月 (5)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 8月 (1)
- ▼ 7月 (1)
- ▼ 6月 (3)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (2)
- ▼ 3月 (4)
- ▼ 2月 (3)
- ▼ 1月 (3)
- ▼ 2023 (35)
- ▼ 12月 (2)
- ▼ 11月 (5)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 7月 (2)
- ▼ 5月 (5)
- ▼ 4月 (2)
- ▼ 3月 (9)
- • 2022年度 卒業式・学位授与式および卒業・修了記念式典(2023.03.24)
- • 「2022年度第93回日本建築学会関東支部研究発表会」において、大塚研究室の修士2年山城匠さんの論文が優秀研究報告集に選出されました。 (2023.3.20)
- • 空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会 (2023.3.15)
- • 建築環境設備シミュレーションタワー塗装完了 (2023.03.15)
- • 第21回 建築展 (2023.03.08-13)
- • 空気調和・衛生工学会東北支部 第12回学術・技術報告会 (2023.3.3)
- • 大塚研究室の修士1年板橋芽美さんが「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」および「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」を受賞しました (2023.03.04)
- • NPO法人給排水設備研究会学術委員会主催の修士論文発表会 (2023.03.01)
- • 2022年度日本建築学会関東支部研究発表会 (2023.2.27-28)
- ▼ 2月 (1)
- ▼ 1月 (3)
- ▼ 2022 (26)
- ▼ 12月 (1)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (2)
- ▼ 8月 (2)
- ▼ 7月 (6)
- ▼ 6月 (4)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (1)
- ▼ 3月 (5)
- ▼ 2月 (2)
- ▼ 2021 (23)
- ▼ 12月 (4)
- ▼ 11月 (2)
- ▼ 10月 (3)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 8月 (2)
- ▼ 7月 (2)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (1)
- ▼ 3月 (4)