大塚学部長へ学部庶務課から花束が贈呈されました。 (2025.3.26)
2025年3月26日(水)に大塚学部長へ学部庶務課から労いの気持ちを込めて花束が贈呈されました。
2024年度 定年退職者辞令交付式が行われました(2025.3.25)
2025年3月25日(火)に関東学院大学にて辞任式が開かれ大塚教授が退官されました。
2024年度卒業式・学位授与式および卒業・修了記念式典 (2025.3.24)
2024年度卒業式・学位授与式および卒業・修了記念式典 (2025.3.24)
空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会(2025.3.11)
空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会(2025.3.11)
2025年3月11日(火)に、令和6年度(第26回)空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会が名古屋市にある名城大学天白キャンパスにて開催され、研究発表を行いました。
先日、令和6年度(第26回)空気調和・衛生工学会中部支部学術研究発表会が名城大学天白キャンパスにて開催され、当初は、本研究室からは学部生3名が発表予定でしたが、1名は当日欠席となり、今回は2名が成果発表を行いました。
学生2人においては初めての学会発表であり、緊張した様子も見られましたが、無事に発表を終え、発表後には、先生方や他の研究者の皆様から数多くの質問やご指導をいただきました。多分野からの視点に触れ、新たな学びを得ることができ、非常に貴重な経験となりました。
また、発表の合間には、名古屋市内に残る歴史的建造物を見学し、実物に触れることで設備や建築への理解を深めることができました。
今回の学びを糧に、今後さらに研究を発展させていきたいと考えています。
発表者並びに発表題目を以下に記載します。(○:発表者)
○角野公亮,大塚雅之,小林那菜
「SI住宅における排水横管の設計と排水立て管負荷の低減に関する研究」
○長谷見響,大塚雅之,相澤幸司,李孟杰
「排水立て管システムに設置される集合トラップの耐圧力性能と適用高さに関する基礎的研究」
○鈴木玲奈,大塚雅之,相澤幸司,木村彩芳,柳宇
「排水通気方式における室内へのエアロゾルの拡散に関する研究」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関東学院大学 建築・環境学部「大塚雅之先生特別講演会」開催 (2025.3.1)
2025年3月1日(土)関東学院大学 建築・環境学部 大塚雅之先生特別講演会が開催されました。
給排水設備研究会 新年会の開催(2025.2.4)
2025年1月31日に給排水設備研究会での新年会が開催されました。
暦の上では春を迎えましたが、依然として厳しい寒さが続いております。皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
先日、NPO給排水設備研究会にて、会の発展と会員同士の交流を深めることを目的に新年会が開催され、多くの方々が参加されました。温かい雰囲気の中、立食形式で食事を囲み、日頃交流のない会員の方々とも親睦を深める機会となり、大変有意義な時間となりました。
また、大塚会長から能登半島地震についての振り返りやインフラ途絶による人々への大きな被害から給排水設備の重要性とそれに伴うこれからのZWB化の必要性、その取り組みに際し、これまで従事してきた先駆者たちと若者との協力の期待を込めたお話をいただきました。その後、各委員会の皆さまからもご挨拶を頂戴し、今後の研究会の運営方針や発展についてお話がありました。会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、笑顔あふれるひと時となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大塚雅之先生 特別講演会のご案内とお知らせ(2024.12.26)
2025年3月1日に建築・環境学部長の大塚雅之先生の「関東学院大学での研き、学び、そして今後の展開」特別講演会が開催されます。
Mary Christmas(2024.12.20)
アドベントシーズンに入りました。いち早く学部メンバーとクリスマスツリーに点灯