関東学院大学理工/建築・環境学会 (2022.11.30)
カテゴリ: 研究室のイベント
公開日:2022年12月01日(木)
関東学院大学理工/建築・環境学会が開催されました。
本大会は理工学部、建築・環境学部の日々の教育・研究を研究発表、特別講演、業績展示等を関連企業や地域社会と連携することで、充実かつ躍進を図ることを目的としております。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底した上で、対面で執り行われました。午前の部では学部生、大学院生が主体の研究発表講演会を行いました。
午後の部では、建築・環境学部部会特別講演として、現在、東京大学生産技術研究所教授を務めておられます腰原幹雄氏にご登壇いただき、都市木造の街並み実現に向けての生産システム整備についてご講演賜りました。
以下に大塚研究室の発表者並びに題目を記載します。
〇板橋芽美:新型コロナウイルス等感染防止対策のための給排水設備に関する研究(その4)手指洗浄による除菌率と使用水量の関係
〇宮越彪維:狭小戸建住宅の住戸内排水横枝管における汚物搬送性能の課題と改善に関する研究
〇山城匠:実トイレ空間に設置した無水小便器の使用感及び衛生性に関する研究
〇金子昇太:節水形大便器の排水横管内における汚物搬送性能のシミュレーション手法に関する研究
〇阿部斗哉:高層集合住宅ストックにおける雑排水立て管システムの改修手法に関する研究(その6 排水横主管の形状変化による排水性能への影響把握)
〇小野菜月:実在研究施設におけるゼロウォータービルへの可能性
〇介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発 -その2 伸頂通気方式での排水性能と搬送性能の把握-
〇介護施設等に設置する紙オムツ破砕処理システムの開発 -その3 ループ通気方式での適用の可能性-
![]() |
アーカイブ
- ▼ 2025 (21)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 7月 (5)
- ▼ 6月 (3)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (4)
- ▼ 3月 (2)
- ▼ 2月 (1)
- ▼ 1月 (1)
- ▼ 2024 (33)
- ▼ 12月 (4)
- ▼ 11月 (5)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 8月 (1)
- ▼ 7月 (1)
- ▼ 6月 (3)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (2)
- ▼ 3月 (4)
- ▼ 2月 (3)
- ▼ 1月 (3)
- ▼ 2023 (35)
- ▼ 12月 (2)
- ▼ 11月 (5)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 7月 (2)
- ▼ 5月 (5)
- ▼ 4月 (2)
- ▼ 3月 (9)
- • 2022年度 卒業式・学位授与式および卒業・修了記念式典(2023.03.24)
- • 「2022年度第93回日本建築学会関東支部研究発表会」において、大塚研究室の修士2年山城匠さんの論文が優秀研究報告集に選出されました。 (2023.3.20)
- • 空気調和・衛生工学会 中部支部学術研究発表会 (2023.3.15)
- • 建築環境設備シミュレーションタワー塗装完了 (2023.03.15)
- • 第21回 建築展 (2023.03.08-13)
- • 空気調和・衛生工学会東北支部 第12回学術・技術報告会 (2023.3.3)
- • 大塚研究室の修士1年板橋芽美さんが「空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞」および「日本建築学会大会学術講演会 環境工学部門 若手優秀発表賞」を受賞しました (2023.03.04)
- • NPO法人給排水設備研究会学術委員会主催の修士論文発表会 (2023.03.01)
- • 2022年度日本建築学会関東支部研究発表会 (2023.2.27-28)
- ▼ 2月 (1)
- ▼ 1月 (3)
- ▼ 2022 (26)
- ▼ 12月 (1)
- ▼ 10月 (2)
- ▼ 9月 (2)
- ▼ 8月 (2)
- ▼ 7月 (6)
- ▼ 6月 (4)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (1)
- ▼ 3月 (5)
- ▼ 2月 (2)
- ▼ 2021 (23)
- ▼ 12月 (4)
- ▼ 11月 (2)
- ▼ 10月 (3)
- ▼ 9月 (4)
- ▼ 8月 (2)
- ▼ 7月 (2)
- ▼ 5月 (1)
- ▼ 4月 (1)
- ▼ 3月 (4)