関東学院大学 建築・環境学部 10周年記念 連続シンポジウム(第1回)開催 (2023.05.13)
2023年5月13日に、関東学院大学 建築・環境学部 10周年記念 連続シンポジウムの第1回として、末光弘和さんの講演会が関東学院大学ベンネットホールにて対面・オンラインによるハイブリッド形式で開催されました。同講演会では、大塚雅之先生と建築・環境学部1期生で現在建築家として活躍されている作山美幸さんのお話とディスカッションがありました。
末光弘和さんは、(株)SUEP.の主宰として地球環境をテーマに掲げ、通風や温熱のシミュレーション技術を用いての設計を行っていらっしゃいます。今回は、1年生のフレッシャーズミーティングを兼ねていることから、意匠設計時に環境デザインとしてシミュレーションしたことや意識していることなどを実際に設計された建物を交えて紹介していただきました。また、現在大学院生を対象として開催している「BECAT」での環境デザインに関する教育についてもお話していただきました。
大塚先生は、給排水衛生設備の中でも近年諸外国で注目されている「Zero Water Building」について紹介していただきました。上下水道料金やWater Foot Print についてなど、日本に住んでいると感じない水不足について示し、ZWBに取り組まれている建物を用いて再利用水の重要性についてお話していただきました。
作山美幸さんは、本学建築・環境学部に入る前の境遇から在学中の作品、(株)武田清明建築設計事務所に所属され担当された建物の設計意図や、当時の気持ちや考えと合わせて紹介していただきました。
ディスカッションでは、「建築学生にデジタル分析ツールを導入するタイミングについて」という教育者目線の議題から、「パネリストの方々の師匠について」など、普段は聞くことがないお話まで聞くことができました。
講演会の後には、フレッシャーズミーティングとして、新1年生とアドバイザーグループの先生方の懇親会が開かれました。今回は新型コロナウイルスの感染対策を十分に行った上で立食形式での開催となりました。